壁と引き戸を取り払い、リビングを広げました。南向きで日当たりも良く、とても開放的です。
間口いっぱいの広々リビングは大きな家具をゆったり配置できるので、お好みの空間作りに適しています。
将来もう一部屋ほしくなったときは、ここに間仕切りを入れる工事で比較的容易に増やせる作りです。
光が燦燦と差し込むサンルーム調のスペースは、読者やお仕事のほか、ボタニカルスペースにするなど用途はさまざま。
リビングに面したウォークインクローゼットは、衣類のほかに扇風機やストーブ等の季節家電、来客用の布団、旅行バッグなども収納できます。
すっきりしたデザインのペニンシュラ型オープンキッチン。炊事をしながらリビングの家族の様子を見渡したり、会話を楽しんだりできます。
たっぷり収納できる洗面化粧台に加えてオープン棚も造作。スキンケア用品やドライヤーの出し入れがラクに。
1317サイズのゆったりとしたユニットバス。窓を生かし、昼間は明るく換気も◎。壁はホーローパネルで傷や汚れに強く、キレイが長持ちします。
こもりがちな玄関のニオイや湿気を吸ってくれるエコカラットを壁に採用。上部は棚を設けず圧迫感を軽減しました。
工事費用
約860万円(税込)
築年数
35年
延床面積
74.43㎡(約22.51坪)
工期
約2カ月
エリア
神奈川県
クラスプラスリファイン
(リノベーション)のポイント
01多目的に使えるスペースをプラス
大きな梁で分断された印象の空間を、仕上げを変えてサンルーム風にしました。趣味に仕事に多目的に使える窓辺のスペースです。
02視界広がるオープンキッチン
壁をなくしてペニンシュラキッチンに変更することで、リビングが見渡せ、閉塞感も料理中の孤立感も解消しました。
03ファミリークローゼット
各部屋の収納とは別のリビングに面した大容量収納、衣類や掃除機の他、季節家電や布団もしまえる家族の収納です。
ビフォーアフター


リビング
リビング横の和室を撤去して広々としたLDKに。視界の広さだけでなく採光も良くなり、明るくさわやかな住まいになりました。


リビング
以前のリビングでは置きづらかった大型のソファも、広いリビングならゆったり設置できます。家具・家電の選択肢が広がりました。


リビング
間仕切りがなくなり、2つの窓からお部屋全体に明るさが広がります。日当たりと眺望が抜群に良いこのお部屋の持ち味を活かしたプランです。


キッチン
半個室状だったキッチンは壁を取り払いオープンに。視界が開け、調理中も家族との会話を楽しめます。また夏は暑く冬は寒いという独立型キッチンのお悩みも緩和されます。


洗面室
洗面化粧台は、木目調の落ち着いたものに変更。形状もスッキリしました。また一枚鏡から三面鏡になり、収納力もアップ。横の棚はあえてオープンにし、頻繁に使用するものを収めます。


浴室
「昔ながら」という感のあったお風呂は最新式のユニットバスに。換気扇は、暖房・乾燥機能付きのものを設置しており、洗濯物の部屋干しにも使えます。


玄関
少し圧迫感があり狭く感じられた玄関。下足入れを横に広くし、上部の棚をなくしたことで空間が広くなりました。壁には雰囲気のある「エコカラット」(調湿壁材)を採用。