GALLERY

もともと和室だったところは壁を取り払いリビングに。閉鎖的だったキッチンはオープンにしました。角部屋の採光を活かした明るいお部屋です。

部屋をひとつなくして広げたリビング空間。窓に囲まれ明るく、開放的な空間です。
大きな家具でコーディネートしてもゆとりがあり、来客時も余裕があります。
バルコニーに面している明るい寝室は収納たっぷり。グレーのアクセントカラーが上品さを演出します。
幅2550mmの大きなキッチンは作業スペースも広く、収納も上下にたっぷり。食洗機も追加しました。
作業スペースにも使えるキッチンカウンターを設置(写真左側)。下部の棚には家電やゴミ箱を収納できます。
靴の収納量よりも玄関から廊下のゆとりを重視し、シンプルな下足入れを採用しました。
帰宅時に外の光やリビングの灯りが感じられる明るい廊下です。
廊下に面した可動棚は、飾り棚としてはもちろん、キッチンパントリーや、カーテンを付けて水や洗剤等のストックを置いておくなど、さまざまな用途に活用できます。

リビング

リビング

リビング

ウォークインクローゼット

洋室2

洋室1

キッチン

キッチンカウンター

浴室

洗面室

トイレ

玄関

廊下

廊下収納

間取り図

工事費用

約830万円(税込)

築年数

38年

延床面積

73.32㎡(約22.18坪)

工期

約2カ月

エリア

神奈川県

クラスプラスリファイン
(リノベーション)のポイント

01リビングにデスクカウンターを造作

リモートワークやちょっとした家事など、現代のライフスタイルにおいてとても便利なデスクカウンターを設置しました。エコカラットを採用し、ニオイや湿気を吸収してくれます。

02家事の動線に配慮したキッチン

廊下側にドアを設置したので、買い物帰りに玄関から直接アクセス。リビングを経由しなくてよいので、洗面室との行き来もしやすく家事の動線もスムーズです。

03リビングに面したウォークインクローゼット

リビングに面したウォークインクローゼットは、このお部屋のメイン収納。衣類のほかに季節家電やスーツケースなどを収納するのに便利です。

ビフォーアフター

Before
After

リビング

約16.5帖のリビングは、大きな家具も自由にレイアウトできます。

Before
After

リビング

ほぼ同位置同角度の写真です。リビング横にあった和室は壁を取り払い、フローリングに張り替えて、リビングを拡張しました。家族がゆったり過ごせる広さです。

Before
After

リビング

開口いっぱいの広々リビングで、窓に囲まれ明るく、開放的な空間です。

Before
After

ウォークインクローゼット

和室の入口と押入れだった箇所をウォークインクローゼットに作り替えました。

Before
After

キッチン

幅2550mmの大きなキッチンは作業スペースも広く、収納も上下にたっぷり。食洗機も追加しました。

Before
After

浴室

1116サイズだったユニットバスは1317サイズに。浴槽の長辺は約20cm、洗い場は約10cm広がり、バスタイムがよりゆったり。

Before
After

玄関

玄関収納は暗めの色をチョイスしてスタイリッシュな雰囲気に。また、上の棚をなくして圧迫感が減りました。

デザイン事例へ戻る

CLASS PLUS REFINE