洋室を1部屋なくして約16.5帖の広いリビングに作り替えました。
外に広がる山々の景色を眺めながらゆっくり過ごせます。
外に広がる山々の景色を眺めながらゆっくり過ごせます。
リビングに面したウォークインクローゼットは、たっぷり収納できるので、
散らかりにくいです。
散らかりにくいです。
キッチン上部の下がり天井はウッド調で落ち着きのある
カフェカウンターのような空間を演出しています。
カフェカウンターのような空間を演出しています。
リビングの掃き出し窓にはロールスクリーンを設置し、
採光を調整することができます。
採光を調整することができます。
リビング横に大容量のウォークインクローゼットを設置しました。
ペニンシュラ型のオープンキッチンでリビングや外景色が見渡せます。
1216サイズだった浴室は1416にサイズアップ。
浴室乾燥機付きで、雨の日や花粉の時季のお洗濯に便利です。
浴室乾燥機付きで、雨の日や花粉の時季のお洗濯に便利です。
玄関収納は120cm幅のトールタイプ。約60足の靴を収納できます。
また、玄関照明はセンサースイッチで、両手に荷物を持っていても自動で点灯します。
また、玄関照明はセンサースイッチで、両手に荷物を持っていても自動で点灯します。
室内ドアに大きなガラスを設け、
リビングの光が感じられる明るい廊下になりました。
リビングの光が感じられる明るい廊下になりました。
工事費用
約900万円(税込)
築年数
38年
延床面積
66.87m²(約20.22坪)
工期
約2カ月
エリア
埼玉県
クラスプラスリファイン
(リノベーション)のポイント
01リビングに面したウォークインクローゼット
リビングに面したウォークインクローゼットは、季節ものの家電や、スーツケースなどを収納できます。可動棚は水や食料などのストックに便利です。リビングを散らかすことなくきれいに使えます。
02日差しと眺望を調整できるロールスクリーン
リビングの掃き出し窓に設置したロールスクリーンは、上下に開閉することで日差しの量を調整し、外の景色を楽しむことができます。
03カフェカウンターのようなウッド調のキッチン
すっきりしたデザインのペニンシュラ型のウッド調キッチン。リビングや窓の外の眺望が見渡せる、開放的なキッチンです。
ビフォーアフター


リビング
もともとの洋室は壁を取り払いリビングにつなげました。約16.5帖の広いリビングは大きい家具を置いてもゆとりがあります。


リビング
上の反対側からの写真で、もともと寝室だった場所から撮影したものです。


洋室2
和室はフローリングに張り替えて洋室としました。畳に比べて掃除などの手入れがしやすいです。


玄関
玄関収納は120cm幅のトールタイプに変更しました。たっぷり約60足の靴を収納することができます。


キッチン
独立していたキッチンはリビングに面して設置しました。とても明るく開放的で、リビングや外の景色を眺めながら炊事ができます。


浴室
1216サイズだった浴室は1416にサイズアップ。浴槽の長さが20cmほど大きくなったので、ゆったりお風呂に浸かることができます。


洗面台
洗面台は三面鏡タイプを採用。鏡の後ろにも収納スペースがあり、使い勝手が向上しました。