GALLERY

コンパクトな住まいでありながら、2つの洋室と広々としたリビング、
ファミリークローゼットやパントリーといった多様な収納を持ち、
家族で広々と住めるように工夫しています。

日当たりが良い広々としたリビングです。
和室をフローリングに張り替え約20.4帖のリビングに作り替えました。
リビングから眺めるキッチンはカフェ風のおしゃれな仕上がりです。
木目調の天井がナチュラルな印象です。
リビング・キッチンのそばに設けたデスクカウンターは、お仕事や事務作業に。
また、炊事をしながらお子さまの宿題を見守ることもできます。
L型のオープンカウンターのキッチンは、料理をしながら
リビングの家族の様子を見渡すことができます。
キッチン奥には冷蔵庫の設置スペースや電子レンジを置くスペースを設けました。
ランドリーかごやバケツ、体重計などを足元に収納できる
フロートタイプの洗面化粧台。三面鏡の中も収納として使えます。
玄関横には広めのシューズクロークを設けました。また、玄関の臭いや湿気を
吸ってくれるエコカラットタイルを設置しています。

リビング

リビング

リビング

リビング

ウォークインクローゼット

デスクカウンター

洋室1

洋室2

キッチン

キッチン奥

浴室

洗面室

トイレ

玄関

間取り図

工事費用

約950万円(税込)

築年数

37年

延床面積

63.24m²(約19.13坪)

工期

約2カ月

エリア

東京都

クラスプラスリファイン
(リノベーション)のポイント

01容量たっぷりのシューズクローク

たくさんの靴や屋外で使う用具もまとめて収納できるシューズクロークです。水や汚れに強い樹脂製の棚は可動式で、収納するものに合わせて高さを調整できます。

02リビングに面したウォークインクローゼット

リビングに面したウォークインクローゼットは、扇風機やストーブといった季節物の家電や掃除機などの出し入れがラクに。旅行バッグなども収納できる“家族の収納”になります。

03日当たりがよく広々としたリビング

和室をフローリングに張り替え約20.4帖のリビングに作り替えました。大きな家具を置いてもゆとりのある広さで、リラックスできる空間です。

ビフォーアフター

BEFORE
AFTER

リビング

リビングと和室を仕切っていたふすまと壁の一部を取り払い、広々とした開放的なリビングに生まれ変わりました。

BEFORE
AFTER

リビング

和室だったスペースまでリビングを拡張。角部屋の利点を活かした明るいリビングです。

BEFORE
AFTER

リビング

AFTER写真正面の白い壁の後ろはウォークインクローゼット。来客時には目に入らず、使用する際にはアクセスしやすく使い勝手の良い収納スペースです。

BEFORE
AFTER

洋室2

カーペットだった床はフローリングに張り替え、壁紙もすべて張り替えました。また、クローゼットを拡張して収納力もアップしています。

BEFORE
AFTER

キッチン

キッチンはL型のオープンカウンターのタイプに入れ替えました。作業スペースも広くなり快適に料理ができます。

BEFORE
AFTER

浴室

以前のキッチンと浴室間の壁の位置を変更し、ユニットバスを1216サイズから1416サイズに大きくしました。以前よりもゆったりお風呂に浸かれます。

BEFORE
AFTER

洗面台

一面鏡だった鏡を収納付きの三面鏡に変更。足元に収納スペースのあるフロートタイプの洗面化粧台をセレクトしました。

デザイン事例へ戻る

CLASS PLUS REFINE