GALLERY

10階の高さで眺望も採光も良い部屋の条件を活かして、
間口の広いリビングと見渡しの良いキッチンに仕上げました。
また、室内窓で採光を2部屋に取り込む間取りです。

洋室をひと部屋なくしリビングを拡張しました。約19.9帖の広々リビングです。
高層階ならではの日当たりの良さが際立ちます。
ダイニングセット、ソファセットを置いてもゆとりがあります。
キッチンからダイニングへのアクセスも良く、一体感のあるLDKです。
キッチンの横にデスクカウンターを造作しました。
正面の壁にはエコカラットを採用しています。
ウォークインクローゼットはシーズンオフの家電や洋服などを
まとめて収納できるファミリークローゼットです。
リビング横の洋室はバルコニー側の窓に加えてリビング側の
室内窓からも日光を取り込め、より明るく開放的な空間です。
オープンキッチンは炊事をしながら、リビングの様子や
外の景色を感じることができます。
シューズボックスはたっぷり約88足収納できるトールタイプを採用。
足元をフロートにしたことで空間が広く感じられます。

リビング

リビング

リビング

デスクカウンター

ウォークインクローゼット

洋室2

洋室2

洋室1

キッチン

浴室

洗面室

トイレ

玄関

間取り図

工事費用

約900万円(税込)

築年数

27年

延床面積

72.53m²(約21.94坪)

工期

約2カ月

エリア

埼玉県

クラスプラスリファイン
(リノベーション)のポイント

01人が集まってもリラックスできるリビング

和約19.9帖の広々リビングはダイニングセット、ソファセットを置いてもゆとりがあり、リラックスできる空間です。

02あると助かるキッチン奥のパントリー

キッチン奥には両サイドに可動棚を設け、ストック品などを置くパントリーとして使えるようにしました。

03洗面室にもたっぷりの収納

意外とこまごましたものが多く、収納に困りがちな洗面室。余裕のあったスペースを活用して、収納を造作しました。タオルや洗剤などの日用品をすっきり収納できます。

ビフォーアフター

BEFORE
AFTER

リビング

ほぼ同位置からの写真です。奥にあった洋室の壁がなくなり、BEFORE写真左奥にあったキッチンはオープンにし、広々としたLDKになりました。

BEFORE
AFTER

リビング

洋室だったスペースもリビングの一部に。約19.9帖の広々とした開放的な空間になりました。白系のフローリングを採用し、明るく爽やかな印象に。

BEFORE
AFTER

リビング

リビングの一角には作業に集中できるデスクカウンターを設けました。お仕事やお子さまの勉強机として毎日使えます。正面の壁にはエコカラットを採用しキッチンのニオイを吸着してくれます。

BEFORE
AFTER

キッチン

孤立していたキッチンは、位置を変更しオープンキッチンを採用。リビングに居る家族とコミュニケーションを取りながら炊事をすることができます。下部の収納は開き戸タイプから引き出し式になりました。

BEFORE
AFTER

洋室1

洋室は白とナチュラルカラーで仕上げました。シンプルなのでどんなインテリアもコーディネートしやすいです。

BEFORE
AFTER

洋室2

リビング横の和室は洋室に変更し、室内窓を設けました。南からの採光をリビングと洋室に取り込みます。

BEFORE
AFTER

玄関

白とライトグレーの色調で圧迫感のない玄関になりました。

デザイン事例へ戻る

CLASS PLUS REFINE