GALLERY

3つの大きな窓からの光で明るいリビング。
水回り設備や玄関収納には高級感を。
収納たっぷりのゆとりある住まいになりました。

角部屋の利点を活かして光がたっぷりと入るように、和室をなくして拡張されたリビング。
日当たりが良く、気持ちよく過ごせる空間です。
ダイニングテーブルやソファなどの大きな家具を置いても余裕のある広さです。
リビング横の洋室はウォークインクローゼット。
間仕切り壁をリビング側に寄せて、ベッド置いても狭くないよう工夫しました。
システムキッチンは2400mm幅のタカラスタンダード製を採用しています。
オープンキッチンとし、リビングの様子を見ながら料理ができます。
キッチンの背面にはカウンターを造作しました。棚にはキッチン家電や調理器具を。
カウンター下にはゴミ箱を置ける使い勝手の良い空間です。
リフォーム時に洗濯パンを小さいものに変更し、洗面台をサイズアップしました。
身支度もゆったりできます。
大きなガラス入りの室内ドアから光が入り、暗くなりがちな廊下や玄関も開放的な印象に。
圧迫感を緩和するローカウンターとトール収納を組み合わせた玄関収納。
カウンター上部には玄関の臭いや湿気を吸ってくれるエコカラットタイルを設置しています。

リビング

リビング

リビング

デスクカウンター

洋室1

洋室2

洋室3

キッチン

キッチン(背面)

浴室

洗面室

トイレ

廊下

玄関ホール

間取り図

工事費用

約900万円(税込)

築年数

22年

延床面積

82.5m²(約24.95坪)

工期

約2カ月

エリア

埼玉県

クラスプラスリファイン
(リノベーション)のポイント

01充実のリビング収納

キッチン横のクローゼットはパントリーとして食料品や日用品の収納に便利です。また、リビングの一角に造作したオープンな可動棚は趣味のものやおしゃれな小物を飾ったりと楽しめます。

02インテリアとしてのキッチン

リビング側から見ると生活感が出てしまいがちなキッチンは、腰壁をアクセントカラーとして、おしゃれな印象に仕上げました。

03リビングに造作したデスクカウンター

リビング奥にデスクカウンターを設置。リモートワークやリビング学習、ちょっとした事務仕事や家事など使い道を選べます。

ビフォーアフター

BEFORE
AFTER

リビング

リビングは白を基調とし、フローリングの色は薄いブラウンをセレクト。奥の和室だったスペースまで空間が広がり、3面の大きな窓を活かして圧迫感のない開放的な空間に仕上げました。

BEFORE
AFTER

リビング

以前は和室だったスペースもフローリングに。一角にデスクカウンターを造作し、リモートワークやリビング学習が可能です。

BEFORE
AFTER

リビング

室内ドアやフローリング、キッチンの壁の色や上部の開放感、正面右側の壁に設けられた収納棚など、部分ごとの違いがよく分かる写真です。

BEFORE
AFTER

洋室1

写真正面のウォークインクローゼットの中は右側奥へと広がっています。布団や季節家電などを収納するのに便利です。

BEFORE
AFTER

洋室2

元々のクローゼットを拡張し収納スペースを確保しました。荷物の多いご家族にもお勧めできる、マンションではなかなか見ない収納力です。

BEFORE
AFTER

キッチン

サイズアップしたキッチンは余裕のあるスペースで炊事もはかどります。収納パネルの色は落ち着いた深い色合いの木目調で、浴室や洗面化粧台とも統一感をもってコーディネートされています。

BEFORE
AFTER

浴室

凹凸が減り壁のお掃除がしやすくなった浴室。保温・節水性能が高い最新式のユニットバスです。

デザイン事例へ戻る

CLASS PLUS REFINE