築年数 | 13年 |
---|---|
間取り | 3LDK 70㎡ |
家族構成 | ご夫婦 |
工事内容 | 間取り変更、内装・水回り設備(キッチン・トイレ・洗面台)の更新、玄関タイル張替 |
工事費 | 約580万円 |
工事期間 | 約40日 |
マンションでの和室は、根強い人気を持つ一方で、どうしても独立してしまって使い勝手が悪くなりがちですが、こちらのリフォームではリビング横の和室をリビングダイニングと一体化。ユニークなリフォームになりました。
-
キッチンと洗面台に採用されたTOYOキッチンのヴェネチアン・モザイクタイル。1枚1枚色合いの異なる奥深さが特徴。
-
和室にカウンターデスクと小物をおけるカウンター、脇には本棚を造作。
足を下ろして座れるつくりになっている。 -
畳の下は収納として活用。大きな物を収納するスペースがなかなか確保できないマンションでは嬉しいサイズの収納です。
「開放感のある明るいLDKで、パソコンワークも家事も同じスペースでこなしたい」という希望に対して、細やかな気遣いとさまざまなアイデアでとても使いやすい空間へとリフォームしていただきました。
施工中、時々現場へもお邪魔いたしましたが、いつも親切丁寧な職人さんたちが作業をしており、安心してお任せできました。無垢の床材を使ったリビングは足触りがとても気持ちよく、気に入った家具もしっくり馴染んでいます。
小上がりの和室は別空間なのに一体感がある雰囲気で、和室のヘリに腰掛けると、我が家自慢の見晴らしのよい眺望を堪能することができ、家族のお気に入りの場所となりました。
使い勝手の良い和室とタイルを使ってオリジナル感を演出
リビング隣の6畳の和室の壁を取り除いて、少しコンパクトにした「畳スペース」としてLDKに設置。LDKに広がりが生まれたプランです。
小上がりの和室は、リビング側のソファー代わりやごろ寝にピッタリ。カウンターデスク、畳下収納、掘りごたつ、と季節や用途に合わせて空間を演出。眺望抜群のお住まいは、キッチン吊戸収納を撤去し、季節の移り変わりや、夜景を眺めながらの調理作業が実現。
TOYOキッチンのモザイクタイルがアクセントになり、キッチンと同じタイルを洗面台にも使用して、オリジナル感たっぷりの洗面台に仕上がっています。
カウンターデスクや天井間接照明、プリーツスクリーン設置など、和室コーナーでは、細部にわたり図面を確認しながらの造作工事となりました。